76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

狛江市議会 2020-12-04 令和2年第4回定例会(第16号) 本文 開催日: 2020-12-04

ひとり親家庭にはひとり親医療費助成制度,いわゆるマル親です,この制度があります。そして児童手当中学生までが対象であり,高校生がいる低所得者家庭への支援がありませんので,ここへの支援も必要だと思います。子ども若者応援プランでは令和6年度までの検討事項になっていますが,これでは遅いと思います。

小金井市議会 2020-06-18 令和2年行財政改革推進調査特別委員会(6/18)  本文 開催日: 2020-06-18

最優秀取組を頂きましたひとり親医療費助成など、ひとり親関係出張窓口に関してなんですけれども、今年はさらに活用いただくことを模索しようとしていたんですが、今年度につきましては、新型コロナウイルス関係で、例年よりこの窓口でご案内する項目などが多くなってしまうことが予想されますので、今年度は見合わせて、また来年度以降、うまい活用の方法を考えていきたいなというふうに職員とは話をしているところです。

大田区議会 2019-12-02 令和 1年12月  健康福祉委員会−12月02日-01号

あとは、こども家庭部でやっております児童扶養手当ですとか、ひとり親医療費助成等々ございますので、そういったことを合わせまして、ひとり親家庭への支援を総合的に実施しているところでございます。 ◆菅谷 委員 よりどころになる文章というところで、もう少しわかりやすくそういったところまで細かく書いてもらいたいということを申し上げておきます。

荒川区議会 2019-02-01 03月13日-04号

委員会では、ひとり親医療費助成でカバーできるのではとの御質問がありましたが、全額助成非課税世帯のみ、課税世帯は一割の負担があり、全ての世帯がカバーされるものではありません。 今回の新型コロナウイルスのような感染症重症化防止のためにも、全ての子ども世帯状況に関わらず必要な受診を行えるように、荒川区の子育て支援の柱の一つとしても実現するべきです。 

豊島区議会 2018-07-04 平成30年子ども文教委員会( 7月 4日)

時田子育て支援課長  今、委員のおっしゃいましたとおり、このひとり親医療費助成制度につきましては、中学生以下、ゼロから15歳につきましては、子ども医療費助成制度が適用されます。したがいまして、ひとり親母子家庭父子家庭等の方につきましては、ゼロから15歳だと、その親御さん及び高校生、16歳以上のお子さんがこのひとり親医療費助成対象となってございます。

目黒区議会 2018-06-13 平成30年文教・子ども委員会( 6月13日)

都は激変緩和のために、このひとり親医療費助成自己負担上限額引き上げを1年間おくらせる措置をとりまして、平成30年8月から改正された高確法施行令に準拠した自己負担額引き上げをすることとしてございます。  次に、2の制度改正の概要ですが、区分としては外来と入院と大きく2つ分かれてございまして、改正前が、外来が1万2,000円だったものが、1万4,000円に引き上げられます。

武蔵村山市議会 2017-09-05 09月05日-15号

列挙しますと、生活困難者等に対する利用者負担軽減事業とか、介護保険料訪問介護利用者負担軽減事業自立支援医療難病医療費助成日常生活用具支給訪問入浴サービス保育所利用者負担金幼稚園利用者負担金認証保育所利用者負担軽減補助金児童扶養手当ひとり親医療費助成私立幼稚園就園奨励費保護者軽減補助金等に影響が出ると考えております。 

国立市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 2017-06-14

現在、義務教育就学児は約5,400人おり、そのうち医療証が交付されている児童は約4,011人、生活保護ひとり親医療費助成など他の制度利用している児童は270人程度と見ており、義務教育就学児医療費助成が受けられていない児童は約1,120人となります。  続きまして、3点目です。義務教育就学児がいる世帯所得の階層についてはどうなっているかという御質問です。

荒川区議会 2017-02-01 02月20日-02号

母子父子家庭児童扶養手当支給世帯については、子どもが十八歳未満誕生日を迎えた年の三月三十一日まで、一定の障がいがある場合は二十歳未満までですが、ひとり親医療費助成があります。子どものほうは中学生までは子ども医療費助成で無料となりますが、それ以降は課税世帯ですと一割負担です。ひとり親家庭の大変さが言われています。ダブルワークトリプルワーク生活費を捻出している世帯も多いのです。 

足立区議会 2016-12-02 平成28年 第4回 定例会-12月02日-02号

更に、ひとり親医療費助成が約3億円、子ども医療費助成の30億円を加えると、主な医療費だけでも総額1,431億円ということになり、足立区の財政力からして極めて大きな支出額だということを、まずはしっかりと認識をしなければなりません。  世界に冠たる、日本の医療保険制度国民健康保険制度を中核とする国民保険制度は、何としても維持をしなければなりません。  

日野市議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2016-03-07

育成手当は東京都が全額負担し、ひとり親医療費助成は都が3分の2、市が3分の1を負担している状況となっております。  市としましても、財政状況の厳しい中で、相応の財源を負担し、ひとり親家庭支援を行っております。貧困の問題は社会全体の大きな課題であり、基礎自治体単独では十分な対応が困難な状況でございます。  

国立市議会 2016-03-02 平成28年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2016-03-02

ひとり親医療費助成を受けている方は、平成28年2月28日現在430人おりまして、所得状況を見ますと、所得が100万円未満は233人おりまして、54%となってございます。児童扶養手当受給者が毎年現況届を出しておりますので、そうしたところから窓口での確認もできております。  また、高齢者助成につきましては、65歳以上で単身者は3,394名おられます。

国立市議会 2015-12-03 平成27年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2015-12-03

医療費助成制度といたしましては、ひとり親医療費助成制度があり、医療機関にかかる場合の自己負担所得により免除となってございます。  以上が代表的な経済的支援となっておりますが、そのほか貸付制度等、そういった制度ひとり親家庭を御支援しているというところでございます。

千代田区議会 2015-11-30 平成27年企画総務委員会 本文 開催日: 2015-11-30

児童手当ひとり親医療費助成申請をすると。そういうときに、所得証明が求められるじゃないですか。まあ、ただ、ずっと千代田区に住んでいればそうじゃないんだけれども、例えば1月1日時点で、ほかの自治体に住んでいて、千代田区に転入されたといった場合の方の申請の場合には、所得証明書をあわせて提出しなくちゃならないと。

東久留米市議会 2015-09-07 平成27年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2015-09-07

その他多子軽減就学援助受給世帯ひとり親医療費助成受給世帯住民税均等割のみ世帯など、26市のうち19市において減額または免除規定があります。  また、土曜日の学童保育利用につきまして、東久留米市の場合、平成26年度の実績の状況でございますけれども、土曜日の在籍児童平均出席率が13%程度となっております。

目黒区議会 2015-03-16 平成27年予算特別委員会(第6日 3月16日)

まず1つ目の現状の区の支援の問題でございますが、御指摘のとおり、今回、父子も含めた形で条例等改正にこぎつけてるものでございますが、まずは具体的な取り組みとしましては、大きくはいわゆる経済的な給付支援、それと日常サービス支援に分かれますが、給付系では児童扶養手当育成手当ひとり親医療費助成母子及び父子福祉資金の貸し付け、自立支援教育技能訓練促進助成などがございます。

大田区議会 2015-03-06 平成27年 3月  予算特別委員会−03月06日-01号

こども家庭部では、児童育成手当児童扶養手当ひとり親医療費助成などの支援事務を行ってございますが、その手続で来所していただく際に、生活相談住宅生活資金といった他部局が実施する事業サービスを一覧にした資料をお渡しし、担当窓口のご案内をさせていただいているところでございます。  

国立市議会 2014-12-05 平成26年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2014-12-05

現在、義務教育就学児につきましては約5,600人ほどおりまして、そのうち医療証が交付されている児童は約3,570人、生活保護ひとり親医療費助成など、ほかの制度利用している児童が約300人程度と見ております。義務教育就学児医療費助成が受けられていない児童は約1,730人となります。  2点目の所得制限がある義務教育就学児の割合についてでございます。

国立市議会 2014-03-06 平成26年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2014-03-06

ひとり親世帯に対しては児童育成手当児童扶養手当支給ひとり親医療費助成のほか、住宅費助成福祉基金貸付制度自立支援教育訓練給付高等技能訓練促進費等給付緊急保育助成住宅助成JR通勤定期乗車券割引等制度がございます。それぞれの給付助成には受給の条件がございますので、御相談を受けながら、対象となる方は申請手続をしていただきまして、利用をしていただいております。